ミュージカルは終わらない Musicals won't be over.

舞台ミュージカルを中心とした、ミュージカル映画、演劇、オペラに関するブログ

劇団四季記念館

劇団四季記念館とは

長野県大町市にある四季演劇資料センター内に、舞台美術保管倉庫に併設されている建物。

1996年に開所された。

運営は舞台芸術センター。

旧名は四季演劇資料館であったが、2016年4月にリニューアルされ、現在の名前に改名された。

感想

長野県に家族旅行に行きがてら、ずっと行ってみたいと思っていた劇団四季記念館に行ってきたので、書いてみようと思います。

当日は、安曇野を巡っていて、大王わさび農場や安曇野ちひろ美術館などに行ってから、平日15時頃訪問しました。

木造の記念館は、薄緑色の倉庫に囲まれていました。

倉庫には舞台装置がたくさん入っているんだろうなと想像するとワクワクしました。

残念ながら、記念館内は撮影禁止だったので、写真は掲載できません。

1階は、劇団四季についての解説、年表、ミュージカル、全国公演、海外交流など。

2階は、劇団四季を支えた人々、創立当初の様子、長野冬季オリンピックでの演出など。

こじんまりとした空間にパネルが置かれ、その間に所狭しと舞台の小物や衣装が置かれていました。

オペラ座の怪人」クリスティーヌの衣装、「ウィキッド」のエメラルドシティでの衣装やドラゴンの頭や羽の生えた猿のマスクなどなど。

ああ、あのシーンのあれだ!というものがたくさんありました。

1階には、現在公開中もしくは近日公開予定の作品のPVが繰り返し上映されていました。

また、私が行った時は「ウィキッド」や「エクウス」などの舞台図面が公開されており、非常に興味深かったです。

なぜこんな辺鄙な場所に記念館を作ったのか、受付の方に伺ってみると、「舞台装置などを保管する倉庫を建設するために広大な土地が必要だったので、地価の高くない場所を探していたところ、浅利先生の別荘があり土地勘もあるこの場所に決まった」そうです。

ここから公演ごとに、全国各地に舞台装置を搬送しているそうです。

確かに、長野県は本州のほぼ真ん中に位置しているので、全国に搬送する場合は適しているのかもしれません。

入り口近くには、劇団四季のグッズ、DVD、パンフレットの一部が販売されていました。

また、来場された方全員に無料で劇団四季のロゴ入りのピンがプレゼントされます。

私も記念にいただいてきました。

何度も繰り返し訪れるような場所ではありませんが、劇団四季好きであれば、一度は訪れる価値のある場所と言えるでしょう。

『イエロー・サブマリン(1968)』 Yellow Submarine

https://i.pinimg.com/originals/ae/16/72/ae16727539b2ff9efe2a371294039cec.jpg

『イエロー・サブマリン』とは

1968年公開の音楽映画。

ビートルズ初のアニメ映画である。

楽曲は全てビートルズが既に発売しているものである。

劇中に登場する4人の本人役は全て別の声優が出演しているが、歌の部分はビートルズ本人によるものである。

http://allofcinema.com/wp-content/uploads/2015/11/Luchshie-filmyi-v-retsenziyah-ZHyoltaya-podvodnaya-lodka-Yellow-Submarine-1968-3.jpg

あらすじ

昔々、海の底にある平和な国ペパー・ランドの人気楽団サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドがコンサートを開いていると、音楽が大嫌いなブルー・ミーニーズが現れ、ペパー・ランドへの侵略を始め、王国からは愛や音楽が失われてしまう。そこで、指揮者のフレッドは司令官に任ぜられ、潜水艦「イエロー・サブマリン」に乗って外界へ助けを求めることになった。リヴァプールに辿り着いたフレッドはリンゴ・スターに出会い、事情を話す。ペパー・ランドの危機を聞き、リンゴ・スタービートルズの仲間であるジョン・レノンジョージ・ハリスンポール・マッカートニーと共に、ペパー・ランドを救うため、イエロー・サブマリンに乗って海の底へと出発した。

キャスト

ジョン・レノン ジョン・クライブ

ポール・マッカートニー ジェフリー・ヒューズ

ジョージ・ハリスン ピーター・バトン

リンゴ・スター ポール・アンジェラス

大将 ディック・エメリー

フレッド ランス・パーシヴァル

ジェレミー ディック・エメリー

マックス ディック・エメリー

ナレーター ポール・アンジェラス

https://i.ytimg.com/vi/nh7WloRdkls/maxresdefault.jpg

感想

ビートルズの作品である『イエロー・サブマリン』について書いてみます。

一応、歌とストーリーが同時に進行するので、ミュージカル映画のくくりに入れさせていただきました。

この作品を初めて観た時の衝撃は今でも鮮明に覚えています。

サイケデリック”とはまさにこのことを言うのかと思いました。

画がとても鮮やかでポップでとっても可愛いです。

でも、ちょっと目がチカチカする時も。

音楽は、ビートルズの楽曲なので、どれもどこかで耳にしたことがあるものばかり。

「Yellow Submarine」「Eleanor Rigby」「All Together Now」「When I'm Sixty-four」「Nowhere Man」「Lucy In the Sky With Diamond」「All You Need Is Love」など。

family-friendlyな作品でもあるので、お子さんの英語学習にも適しているかもしれません。

ブルーミーニーズという謎の生き物(ウィキでは青鬼と訳されていました)に音楽を奪われたペパーランドを蘇らせることはできるのでしょうか。


The Beatles Yellow Submarine

1968年製作とは思えない、現代的なポップアートという印象を受けました。

音楽同様、芸術全般でも、時代に依らないセンスを持ったアーティストだったんですね。

多くあるビートルズ製作の映画の中で一番好きな映画です。